リハラボ

知っておくと役に立つリハビリの知識を紹介

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

肩腱板損傷

肩腱板損傷は肩の疾患でよくみられる疾患の1つです。 スポーツをしている若年者だけでなく、運動していない高齢者など幅広い年代でみられます。 「肩に力が入らない」「腕が挙がらない」「動かすと痛い」という症状がある人は腱板損傷を疑った方がいいかもし…

鎖骨骨折のリハビリテーション

はじめに 鎖骨骨折は、全骨折中の約10-15%を占めるほど、頻度の多い骨折です。 ほとんどの場合、予後は良好で、リハビリも治療に関わってくる骨折です。 今回は、鎖骨骨折の基礎とリハビリテーションについてお話していきます。 はじめに 概要 解剖 鎖骨の…

腰部脊柱管狭窄症(LCS)の基礎と理学療法

はじめに 腰部脊柱管狭窄症(以下:LCS)は代表的な腰部の疾患であり、今や社会現象となりつつある疾患の一つと言えます。 症状は腰痛から、神経症状まで多岐にわたり理学療法士として出会う機会も多いのではないでしょうか。 今回はそんな腰部脊柱管狭窄症…

脊柱側弯症

側弯症とは、正面から見て背骨が横に曲がっている状態のことを言います。 背骨は横から見るとS字状に弯曲していますが、正面から見ると真っすぐなのが正常です。 成長期の子供に多く保護者の方も心配している人が多いと思います。 重度になると手術も必要に…

『リハビリテーションとは?』

「リハビリテーション」という言葉はよく耳にすると思います。 たとえば骨折の後に「リハビリをしましょう」というように、一般的にはトレーニングやマッサージ、動作訓練をするという意味で使われることが多いですが、この「リハビリテーション」という言葉…

筋膜リリースとストレッチの違い。そして、筋膜リリースの禁忌事項とは?

最近はテレビなどでも「筋膜リリース」という言葉を耳にする機会が増えてきました。 リハビリ業界でも徐々に浸透し始めてきた言葉ですが、最近特にメディアが扱うようになってきたと感じています。 ストレッチみたいなもの・・? 聞いたことはあるけど詳しく…

高次脳機能障害の基礎

はじめに 臨床場面において、高次脳機能障害の患者さんに出会う機会は多くあると思います。 しかし、症状は多岐にわたる上、質や程度の幅が大きいため、スクリーニング検査だけでは症状がとらえられないことも多く、頭を悩ませた経験もあるのではないでしょ…

呼吸の乱れはカラダとココロの乱れ!?-全部、ピラティスで整えましょう!

ひとの呼吸は1日30000回! わたしたちは皆、意識していてもいなくても、吸うことと吐くことを、24時間365日繰り返して生きています。 その呼吸運動の回数は、実に1日30000回にもなります! 呼吸はだれでも簡単にできているように思えますが、呼吸の仕方は人…

肩こりに悩んでいる人必見。肩こりと肩甲骨に関するメカニズムと改善方法を紹介。

肩こりはもはや国民病とも言われているほど。 日々仕事がデスクワーク中心の人や日々家事に勤しんでいる主婦のみなさん、一度は肩こりに悩まされた、または今も悩んでいるという人は多いのではないでしょうか。 一見すると、肩の筋肉の問題だけかと思われが…

最近息切れや呼吸にやや不安を感じ始めた方は必見。自宅でできる簡単呼吸体操を紹介。

みなさんの中には最近息が切れやすくなった・・長年の喫煙歴があり呼吸が心配・・という方がいらっしゃるのではないでしょうか。 息が切れるのは体力の低下だけが原因ではなく、呼吸方法や体の柔軟性が関係しているのです。 今回は呼吸機能低下の予防にもな…

アンチエイジングに大切な成長ホルモンとその分泌を促す3つの要素とは!?

ここ数年、アンチエイジングという言葉を耳にする機会が増えていますよね。 メディアでも「美魔女」といわれる美意識の高い、年齢に不釣り合いなほどの美しい容姿を保った女性たちが登場しています。 そしてその女性たちの生活習慣や食事、サプリメントや美…