リハラボ

知っておくと役に立つリハビリの知識を紹介

日常生活で早期発見!パーキンソン病の4大症状

パーキンソン病という言葉は聞いたことがあるけれど、「どんな病気だろう?」,「どんな症状が出るのだろう?」など思われたことはないですか?今回は、日常生活で発見できるかもしれない4大症状についてのご紹介です。

【4大症状】
PDには、必ずと言って良いほど出現する「安静時振戦・無動・固縮・姿勢反射障害」の4つの症状があります。言葉だけは「何だろう?」と難しく感じるかもしれませんが、生活動作で発見できる気づきが沢山あります。

安静時振戦
安静にしている時、何もしていない時に小刻みにふるえる症状です。
特徴は、動くとこのふるえは止まります。
(例・眼鏡を取ろうと手を伸ばす。など)
また、精神的な緊張が高まると震えが多くなると言われています。
始めは身体のどこか1側から症状の出ることが多く、
手や指・両腕・両足・顎などに出現しやすいです。

無動
動作の始まりが遅くなり、全ての動作がゆっくりで小さくなります。
歩く時に「すり足」・「すくみ足」・「小刻み」な歩行が特徴的です。
初期には、歩く時の手の振りが小さく左右に違いが見られたり、
身体の方向転換や寝返りが難しくなったりという変化が見られやすいです。
また、文字を書く時に段々と小さくなっていく「小字症」や
歯磨きが難しい(上下に動かす動き)なども見られたりもします。

固縮
固縮とは、手や足の筋肉がこわばり、関節をスムーズに動かすことが難しくなってくる症状です。特に手や肘に現れやすく、関節の曲げ伸ばしにおいて抵抗の有無が場合によってまちまちである「歯車様固縮(はぐるまようこしゅく)」が出現しやすいです。
また、顔の筋肉のこわばりにより喜怒哀楽の表情が乏しくなり“能面のよう”に例えられる症状を「仮面様顔貌(かめんようがんぼう)」と言われます。そのため、自身は普通にしていても「怒っている」と誤解されてまうこともあります。

姿勢反射障害
バランスを崩して身体が傾いた時に、バランスをとる事が難しくなり転倒しやすくなる症状です。特に後ろ方向への傾きのバランスをとる事が難しくなったり、また、一歩踏み出したら途中で止まれず「突進」するように進んでしまったりします。そのため、坂道などでは途中で止まれなくなったりするため注意が必要です。

まとめ
パーキンソン病は「進行性の病気」というイメージが強いかもしれませんが、日常生活での変化に早く気付くことができると、早期の治療により症状の進行を遅らせることができるようになると言われています。もし、ご家族やご自身で“あれ?何か今までと違う。”と思われる事があれば、かかりつけの病院などに相談してみるのも1つかもしれません。

参考文献
Moisan F.et al.J Neurosurg Psychiatry.2015 Dec.23.
パーキンソン病について知る~代表的な症状,診断・検査,対処法,進行の仕方~
実践リハ処方